とりあえずこれを見てくれ……。
215票というかなり信憑性が高いアンケート結果だ……!!
自分はてっきり週に1回程度の旅人が8割を占めているだろうと慢心していたが、最近の旅人は清涼感にとても気を遣っている人が多いと言う結果ですんごいびっくりしましたw
なお自分の実際の入浴スケジュールはこんな感じ
目次
わぎのお風呂スケジュール
なぜ積極的に銭湯などに入らないのか?
チャリダーは基本的に動くと汗をかく生き物で、野宿場所の近くに都合良くお風呂が無い。またお昼にお風呂に入っても結局汗をかいてしまうので勿体ない等の意見がとても多かったです。
実際に毎日お風呂に入っている方などはバイクの方がとても多かった印象を感じました!
また平均価格が500円だとした場合、100日にも及ぶ旅の日程だと5万円も銭湯でかかってしまう計算になり流石に毎日はキツいと考えてしまうんですね。
お風呂に入りたくなる魔法
みんな本当はお風呂が死ぬほど大好きなんです!!
一日中自転車などを走らせて汗だくの身体を暖かいお湯で洗い流した時のあのすっきり感は異常な程に気持ちが良いんです!!
ではどうしたらお風呂に積極的に入れるようになるのか……。
まずは日本一周勢の多くは聞いた事があるこちら
全国の温泉が安くなったり無料になるびっくりアイテム!!
一部チャリダーからは「行くのがキツい場所が多い」等の悲鳴も聞こえてきますが、市街地の温泉や銭湯なども載っていますので割と高頻度でお風呂に入りたい人が絶対手にした方が良い一冊になります。
こちらのサイトは全国の温泉、銭湯、スーパー銭湯の割引クーポンなどを発行しているHPで携帯から見る事でクーポン画面などを取得する事が可能です!!
またじゃらんでも一部で温泉の割引クーポン「湯けむりクーポン」が載っている物があります。
価格も690円で温泉の割引は半額なども多くありコスパがとても良い一冊になるので旅先などのコンビニなどで内容を確認してから購入する事をオススメします!
また各都道府県で「あきた日帰り温泉2018版」などの温泉割引本が販売されているのでそちらもチェックして買うと高頻度の方はかなりお買い得になれると思います。
「そう、無料ならば無理してでも向かう」
これこそが旅人の本音である!!
ボディーシートを使ったり、毎日頭を洗ったりしても決して得られない爽快感と満足感を得られる温泉……。
皆様はどうしたいと思えました?
自分は正直、公園である程度すませるスタイルのままでいきそうですw